口臭予防と対策 ~生活習慣と食生活の見直しが口臭を改善させる~

歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシとこまめにしていても口臭を予防することは厳しく、自分で気づくことが難しいこともあり悩みの多い問題です。

口臭の予防と対策3点
・生活習慣改善
・食事改善
・口臭対策が出来るアイテムの使用


3つのポイントから日常生活の中で口臭対策を行うことでストレスを減らせるようにしていきましょう。
 

口臭はタバコの臭いよりも気になる

他人の臭いで気になるものとして口臭はタバコの臭いよりも気になるという調査結果があります。

1位 体臭や汗の臭い
2位 口臭
3位 タバコの臭い
(参照 Can Can.jp 2018.4.9記事)

周りがこれだけ気にしているということは対策をすることが損することではないということになりますね。

しかし自分は大丈夫なのかを確認が出来なければ実感がわかないものです。
そこで思い当たることがないかをこちらで確認をしてみてください。
 

口臭の原因チェック

1.歯が痛い
2.歯を磨くと歯ぐきから血が出る
3.歯に食べ物が挟まりやすい
4.朝起きると口の中がネバネバする
5.口の中が乾きやすい
6.水分をあまり取らない
7.コーヒーやお茶類が水代わりになっている
8.コーヒーや紅茶にミルクや砂糖を入れる
9.舌が黄色いものが付着している
10.インプラントや入れ歯、歯列矯正器具などを使っている
11.慢性的な疲れや体調不良が続いている


みなさんには当てはまるものがありますでしょうか。
1~5までは虫歯や歯周病などの疑いがあるので歯科治療で改善が見込まれます。
6~11は生活習慣や食生活が関係しているので生活スタイルの見直しで改善をしていくことが重要です。
 

生活習慣からの口臭予防

体調不良や病気をすると口臭は出てきやすくなります。

・十分な睡眠
・規則正しい生活
・欠食をしない
・バランスの良い食事
・ストレスを溜めない

どれも当たり前のことではありますが、現代人は忙しさやライフスタイルの多様化により全てを叶えることが難しい人が大半です。

また口臭は動物的な観点で考えれば体調不良や病気を見つける1つのバロメーターです。
口臭が強いと気づいたら体調の変化が無いかも見直してみてください。
女性の場合は体調の変化と同様にホルモンバランスの乱れによっても口臭を発生させやすいので、その点も頭に入れておくようにしてください。

出来ることから始めて健康を維持することが口臭予防にも繋がるので心掛けましょう。
 

食べ物からの口臭予防

栄養が偏ると様々な弊害がある

栄養が偏った食生活は口臭を悪化させます。
ファストフード、外食やコンビニ飯はビタミン類の栄養不足が起こりやすく、偏った食生活は体臭も悪化させてしまいます。

また、口臭を抑えるには唾液の分泌を増やすことが肝心です。
欠食は唾液の分泌が促進されずに口中の雑菌は増える一方です。

栄養バランスを考えて野菜・肉・魚・炭水化物と様々な食べ物を食べるようにして、胃に消化の負担をかけないためにも就寝の3時間前からは食べないようにして睡眠中は胃を休ませてあげることも大切です。

口臭予防として積極的に取り入れたい食べ物

食物繊維がポイント

普段は中性である口内が酸性の環境になると細菌が活性化して口臭を発生させやすくなります。

そのために口臭予防にはアルカリ性の食品を多く食べるようにすると改善されると言われています。

アルカリ性食品の代表はナトリウム、カリウム、ビタミンCが含まれている食べ物です。

具体的にはこちらです。
・緑黄色野菜
・生で食べられる野菜
・海藻類

生野菜にはビタミンCが多く含まれていて、口内の細菌を抑制する働きをします。
また、野菜の食物繊維が口内に残った食べかすをからめ取る効果もあるといわれています。

さらに、海藻のように歯ごたえのある物や繊維質の多い野菜はしっかり噛むことで唾液の分泌を促すという効果もあります。
 

さらに忙しいと食事もままならない時があると思いますので、そんな時にはバナナがおすすめです。

ナトリウムやカリウムも含まれていることと簡単に食べられるので欠食を防ぎ、腹持ちも良くコンビニでも買えることがポイントです。

 

口臭の原因になりやすい食べ物

コーヒー・砂糖・ミルクで口臭悪化の相乗効果

食習慣を見直すことでも口臭は予防出来ます。

口臭を悪化させる食べ物は肉・大豆・乳製品などのたんぱく質を多く含む食品です。
たんぱく質はバクテリアに分解されると口臭の元となる臭気ガスを発生させますが、体にとって大切な栄養素なので食べ過ぎないようにすることが大切です。

口内を酸性にする砂糖を多く含む食べ物や唾液を少なくする飲み物も要注意です。
甘いものは虫歯のリスクも高まるように口内の細菌を増殖させる原因です。

他にも酒に含まれるアルコールは唾液の分泌量を低下させてしまいます。
コーヒーの苦味も唾液の分泌量を低下させる上に、口内を酸性にするのでさらに口臭の危険性が高まります。
 

カバンに入れておきたい口臭対策アイテム5選+α

[医薬部外品]NONIO マウススプレー クリアハーブミント 5ml×3個 (口中清涼剤)

口臭科学から生まれた口臭原因菌をしっかり殺菌して1プッシュで口臭の発生を防ぎます。

 

GUM(ガム)・メディカルドロップ ハーブミント味 24粒 (指定医薬部外品)

口臭を除去し、のどの炎症に伴う荒れ・痛み・ハレなども抑えることができるドロップタイプです。

 

14粒×5個 オーラルケア 口臭ケア (新しいタブで開く)”>江崎グリコ ブレオスーパー タブレット (BREOSUPER)<クリアミント> 14粒×5個 オーラルケア 口臭ケア

舌の表面につく汚れでニオイの原因となる「舌苔」に着目。
舌全体で舐めることで舌の汚れを取りながら息をキレイにしてくれます。

 

噛むブレスケア 息リフレッシュグミ スッキリクールミント 25粒

粒をカリっと噛めばお口からお腹までスーっと清涼感が広がり、即効性と共に爽やかな息が長く続きます。

 

マウスウォッシュ ロングスピンスティック ハーブミント10mL 1箱(100本入)

携帯できるマウスウォッシュ。
使い切りタイプなので衛生面でも安心して使えます。

 

LISTERINE(リステリン) [医薬部外品] 薬用 リステリン クールミントゼロ マウスウォッシュ ノンアルコール ミント味

歯磨きだけでは取れない届かない部分を殺菌。
普段の歯磨きにプラスして口臭や歯周病予防ができます。

 

まとめ

自信を持って笑えるように

口臭は生活習慣や食生活と密接な関わりがあることがわかりました。

口臭が気になったらまずは生活リズムの見直し、食生活の改善をすることが根本的な解決になるので重要視すると同時に体調不良などの病気のリスクもあることも忘れてはなりません。

口臭の予防と対策3点
・生活習慣改善
・食事改善
・口臭対策が出来るアイテムの使用


自分で出来る口臭対策を取ると同時に健康的な生活が送れているのかということも含めて見つめ直してみるきっかけにしてみてもらえたらと思います♪

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 2021年1月3日

    […] !口臭予防と対策 ~生活習慣と食生活の見直しが口臭を改善させる~ […]

  2. 2021年2月21日

    […] 【臭い】・口臭・汗の臭い・加齢臭・臭いに鈍感になる […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です