【対策】爪が割れる原因~乾燥の季節は注意!~

乾燥する季節といえば入念に肌のケアをしている人も多いのではないでしょうか。
カサカサしている、乾燥しているは肌に限った話ではありません。
実は爪も乾燥すると割れてしまったり、欠けてしまったりしやすくなるのです!
今回は爪が割れる原因と対策について、外側からのケアと内側からのケアの視点で見ていきたいと思います。
【本日のポイント】
秋冬は爪が割れる原因が多い!
・乾燥
・栄養不足
外側からの爪ケア
・爪の手入れ方法を見直す
①爪やすり
②ネイルオイル
③ハンドクリーム
内側からの爪ケア
・食事で自爪を健康にする
①たんぱく質
②ビタミンA
③ビタミンB
④ビタミンE
⑤鉄分
秋冬は爪が割れる原因が多い
現在の私の爪 乾燥の影響が出てきています… 乾燥が進むと爪が割れるかもしれません
秋冬に爪が割れる最も大きな原因は乾燥が関係しています。
少し爪が当たっただけ、ぶつけただけだったはずなのに爪がはがれてしまったり、欠けてしまったりしたことはありませんか?
爪も肌のように乾燥に弱く、水分や油分が不足してしまうことで割れやすくなってしまうのです。
爪が割れるリスクを減らすためには乾燥を防ぎ、爪自体を強くしてあげることが必要です。
爪自体がデコボコしている・爪が薄くなっている・色が白くなってしまっている場合は栄養不足の可能性があります。
そのために「爪のケア」と「健康な爪を作るための栄養を積極的に取る」必要があるのです。
外側からの爪ケア

乾燥によって爪が割れてしまう原因を減らすために、まずはお手入れ方法を見直してみましょう!
爪やすりを使う
爪やすりを使って爪にかかる負荷を減らしてあげましょう!
爪切りで乾燥している爪を切ると割れてしまうリスクが高くなりますので、爪やすりを使って爪を短くしながら角を無くすようにすることがおすすめです。
時間をかけたくない人は最初は爪切りを使って、爪やすりで整えていくのも有効ですが元々爪が割れやすい人は爪やすりだけを使う方がいいでしょう。
爪が短くて角が丸くなっていれば爪が当たったり、ぶつかったりしても割れにくくダメージに耐えられるようになります。
ガラス製なので簡単に洗えて衛生的!
爪の形がキレイに整うだけではなくマニキュアを塗ったような爪のツヤも手に入ります♪
軽くてミニサイズなので持ち歩けるのも嬉しいポイントです(^^)
ネイルオイル
乾燥を防いで爪の栄養をプラスしてあげられるネイルオイルを使ってツヤのあるキレイな爪を目指しましょう!
爪に優しく有効な天然成分や補修成分が入ったものを選んでこまめに爪のケアをするためにも携帯サイズのものを選ぶのがおすすめです。
天然成分100%で出来たネイルオイル!
筆ペンタイプなのでぬり残しも出ない使いやすさとサラリとした使い心地がポイントです♪
高い保湿効果と爪の割れを補修する製薬会社の技術が詰まった爪用美容液です!
爪や爪周りの皮ふのツヤや輝きが出てきます♪
ささくれも減ってネイルがしたくなる爪を目指せます(^^)
ハンドクリーム
手荒れも一緒にケアしたい人におすすめの簡単ケアはハンドクリームを使う方法です!
爪は肌と同じ栄養で作られていますので「肌に良いもの=爪に良いもの」でもあるのです。
ネイルオイルなどネイルケア用品を持っていない人はハンドクリームを使うことから始めてみるもの効果を期待出来ます(^^)
私は最初何を買えばいいのかがわからずハンドクリームを使うことから始めました!(最近はケア自体をサボり気味です…苦笑)

NALC薬用ヘパリンハンドクリームはヒルドイド製品にも使用されている皮ふの乾燥を防いで潤いを与えてくれるヘパリン類似物質を含んだ手荒れ対策商品!
化粧品メーカーが開発した有効成分が入っていながら処方箋が不要のハンドクリームは抗炎症成分で手荒れを防ぎながらしっかり保湿をしてくれます♪
希少なエッセンシャルオイルを贅沢に配合した100%オーガニックのハンドクリーム!
レモンとジンジャーの爽やかな香りが長く続きリラックス効果も与えてくれます♪
サラッとした使い心地で私は自宅用でリピートしています(^^)
天然の保湿成分であるシアバターを20%配合した手肌にうるおいを与えるハンドクリーム!
世界中で愛されている大人気アイテムで、滑らかなクリームが素早く肌に浸透してしっとりと柔らかい手肌になっていきます♪
香りも穏やかなので香りが苦手な人やお仕事で香りが強いものがNGな人も使いやすいです!私も仕事用でリピートしています(^^)
内側からの爪ケア

食べ物で新しく作られる爪自体を強く健康にしてあげることが一番理想的な対策になります。
肌と一緒で栄養不足にならないようにすると段々と割れにくく、ツヤのある爪が自然と手に入れられることになります。
食生活を改善をして爪も肌もキレイになりましょう!
爪と肌にとって必要な栄養はほとんど一緒です。
ぜひこちらも参考にのぞいてみてください!
毛穴を食べ物で改善しよう! 体の中からも美肌を目指そう
食事で自爪を健康にする
健康的で強い爪を目指すためには「たんぱく質」「ビタミンA」「ビタミンB」「ビタミンE」「鉄分」を意識しましょう。
キレイな爪は気持ち上がりますよね(^^)
積極的に食べたい食べ物を取り入れてキレイな爪を一緒に目指していきましょう!
【爪を強くする栄養素】
〇たんぱく質:爪の主な成分であるケラチンを作る
卵
牛乳・乳製品(ヨーグルト・チーズなど)
肉類(牛肉・豚肉・鶏肉などで脂肪が少ないもの)
魚介類(魚全般・えび・かに・貝類)
大豆製品(大豆・納豆・豆腐・豆乳・湯葉など)
〇ビタミンA:ケラチンを作るサポートをする
うなぎ
レバー
チーズ
卵
海苔
緑黄色野菜(にんじん・パプリカ・かぼちゃなど赤や黄色の野菜)
果物(マンゴー・スイカ・メロンなど)
〇ビタミンB2・B6:たんぱく質の代謝を上げて健康な爪を作るサポートをする
納豆・大豆製品
牛乳・乳製品
バナナ
マグロ・カツオ・サンマ・うなぎ・サケ
レバー
鶏肉(主にむね肉)
海苔、ワカメ
キクラゲ、マッシュルーム
〇ビタミンE:血行を良くして爪へ栄養を届ける
ナッツ類(アーモンド・ピーナッツ・ヘーゼルナッツなど)
緑黄色野菜(ブロッコリー・ほうれん草・ピーマン・モロヘイヤなど)
アボカド
さつまいも
ブリ・イカ・うなぎ
〇鉄分:健康的な色でなめらかな爪にする
豚レバー、牛レバー、鶏レバー
豚モモ肉、牛赤身肉
マグロやカツオなどの赤身の魚
あさり、しじみ、カキなどの貝類
卵、煮干し、かつお節
まとめ

今回は乾燥を防いで爪が割れる原因を減らそうというテーマで見てきました。
みなさんは爪の乾燥対策、爪を健康的で強くする食事を心がけていますでしょうか。
【本日のポイント】
秋冬は爪が割れる原因が多い!
・乾燥
・栄養不足
外側からの爪ケア
・爪の手入れ方法を見直す
①爪やすり
②ネイルオイル
③ハンドクリーム
内側からの爪ケア
・食事で自爪を健康にする
①たんぱく質
②ビタミンA
③ビタミンB
④ビタミンE
⑤鉄分
爪が健康になればネイルを楽しむことが出来ますね!
ネイルをすること自体は爪が割れやすい原因にはならないといわれていますが、ジェルネイルを取る時や除光液によって爪への負担が大きいと思われます。
だからこそダメージにも強い爪になるように外側と内側からの両方のケアでアプローチをしていきましょう♪

ハイエンドセレクトショップで取り扱いのある唯一のジェルネイルブランド【グランジェ】
