【食べ過ぎ対策】ストレスで食べ過ぎるときは食べるものを工夫しよう!

ストレスがたまっているときほど、甘い物・スナック菓子・ファストフードなど普段食べないように気をつけているものを食べたくなってしまいますよね。
無性にポテトチップスやチョコレートが食べたくなったときに我慢をすることが出来ればダイエットの成果もでやすいのにと私は何度も何度も思ったことがあります。
今回はダイエット中にストレスで何かを食べたくなったときに食べ過ぎないようにする一工夫をお伝えしたいと思います。
【本日のポイント】
ストレスで無性に何かを食べたくなったら食べ物の音を基準に選んでみよう!
音が私たちに与える効果とは?
サクサク・ポリポリがストレスを減らしてくれる!
食べ物の音をいかして食べよう!
ストレスで食べ過ぎないようにするためには

ストレスがたまってくるとアドレナリンやコルチゾールといったホルモンが出てきてイライラしやすくなります。
以前にもお伝えしましたが、脳はとてもストレスに弱い構造をしているのでストレスを感じるとストレスから逃れるための行動をしようとします。
ストレスを感じたときに食事をしたり、お菓子を食べたりするとイライラしやすくなるホルモンが減るのでストレスがたまると食べ過ぎてしまう可能性が高くなるのです。
音が私たちに与える効果とは?

食事やお菓子を食べたときに感じる
「サクサク」「ボリボリ」「シャキシャキ」という咀嚼音が人にとってとても心地よい音であり、ストレスを軽減させる効果があります。
一時期YouTubeで食べ物の咀嚼音を流す動画が流行りましたが、咀嚼音の動画にも野菜やお菓子などを食べたサクサクなどの軽快な音が流れるものが多くありました。
このことからも食事で感じる軽快な咀嚼音にはストレスを軽減させて、食べ過ぎを防ぐ効果があるといえます。
食べ物の音をいかして食べよう!

お菓子であれば
クッキー、ビスケット、クラッカー、せんべい、ウエハース、チョコレート、ポテトチップスなど
食事であれば
グラノーラ、野菜スティック、サラダ、トースト、天ぷら、とんかつ、フライドポテトなど
食べ物から聞こえる軽快な音は思っている以上にたくさんあるのです。
ダイエットだからと我慢をしていたお菓子がどうしても食べたくなったらせんべいを選ぶ、何か食べたくなったらグラノーラを選ぶようにすると食べる量を少し減らすことができるようになっていきます。
特にお菓子を食べるときにはこの「音」に着目して選ぶとストレスで食べて太るという負のスパイラルが少しずつ改善されていくことでしょう。
まとめ

ストレスで食べ過ぎてしまうときに試してみたい一工夫を「食べたときの音」に注目してお伝えいたしました。
ここで注意をしたいのはポテトチップスやフライドポテトを食べることをおすすめしているわけではありません。
しかしダイエットで我慢をしていればスナック菓子が食べたくなることもクッキーが食べたくなることもあるでしょう。
そのようなときにストレスをため過ぎて反動で食べてしまうようであれば、食事と調整をすることを前提としてポテトチップスを食べているときのサクサクという音も一緒に楽しんで食べるようにするといいでしょう。
【本日のポイント】
ストレスで無性に何かを食べたくなったら食べ物の音を基準に選んでみよう!
音が私たちに与える効果とは?
サクサク・ポリポリがストレスを減らしてくれる!
食べ物の音をいかして食べよう!
ストレスとの上手な付き合い方と食べるものをしっかり選ぶことで食べ過ぎるリスクを減らすことに繋がります。
食べながらダイエットをするときにはぜひ小さな一工夫も織り交ぜてやると継続できますので、みなさんのオリジナルでやってみてはいかがでしょうか!
1件の返信
[…] 【食べ過ぎ対策】ストレスで食べ過ぎるときは食べるものを工夫しよう! […]