お正月太りを解消 ~食生活の見直しと簡単な運動で元に戻そう~

みなさん、お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか。
お正月はおせち料理や豪華な食事を楽しんだり、お酒をたくさん飲んだりしますよね。
ダラダラ食べて、飲んで、夜食も食べてと普段ではやらないようなこともついついやってしまいます。
それだけではなくお正月に食べるお餅やおせち料理は炭水化物や糖分が多いのでどうしても太りやすくなってしまいます。
しかしこのような悪い習慣は早めに改善しないとそれが当たり前になってしまいますし、気付いたら体が重くなったような…なんてことになると後悔しかありません。
まずは自分の体重が増えているのかをきちんと体重計に乗って確認をして、1月中に元に戻るように意識と行動を改めていきましょう!
食生活を元に戻してダイエットする

お正月にダラダラ食べたり、飲んだりの生活をしていた場合は規則正しい食生活へきちんと戻しましょう。
ダラダラ食べると体が脂肪を溜めやすくなるだけではなく、カロリーを取り過ぎてしまう傾向もありますので気をつけましょう。
具体的には
〇決まった時間に食事をする
〇間食を控える
〇飲酒量を抑える
〇満腹まで食べるのではなく腹八分目までにする
〇就寝の3時間前には食べ終える
睡眠をしっかり取って生活リズムを戻してダイエットする

体内時計を整えること、生活リズムを元に戻すことがダイエットには大切です。
睡眠をきちんと取ることで夜食を食べることがなくなるので必然的にカロリーカットすることが出来ます。
具体的なメリット
〇夜食分のカロリー摂取を押さえることが出来る
〇睡眠不足が引き起こす間食や過食を防ぐことが出来る
〇生活リズムを早く元に戻すことが出来る
〇寝ている間に体がエネルギーを消費する
軽い運動でダイエットする

寝正月をしていたのであれば軽く体を動かすだけでもすぐに効果が出てきます。
大切なことは継続して行うことです!
特別な道具もいらないウォーキングから始めてみましょう。
特に普段運動をしていない人の場合は運動を取り入れると筋肉痛を引き起こしたり関節を痛めてしまったりする可能性があります。
せっかくやる気を出したのに継続出来なければ意味がありませんので焦りは禁物です。
具体的には
〇いつもよりも5分多く歩く
〇階段で上り下りをする
〇早歩きを心がける
〇大股で歩くと効果up
まとめ

「楽しいお正月=体重増加」に繋がりやすいので生活習慣の乱れが続いてしまう前に、食生活と生活リズムを整えてダイエットに向けた体作りをしていきましょう。
ポイントは3点
1.食生活を見直してダラダラ食べるのをやめる
2.睡眠を取って生活リズムを整える
3.軽い運動でカロリー消費をする
忙しいみなさんにとっては仕事や家庭での生活リズムを整える方が優先されることと思います。
まずは意識を変えて痩せやすい体を作り、軽い運動で痩せていくようにしていきましょう♪