コンビニで買える間食おやつ ~ファミリーマート編~

出典:family.co.jp
コンビニに入るとおいしそうなデザートやお菓子に目移りしてしまいますよね。
数回に渡って間食の食べ方、選び方を学びましたので
実際には何を食べることができるのかを身近な商品を参考にみていきましょう!
ファミリーマートで買えるおやつ 4選
今回は大手コンビニチェーンのファミリーマートの商品で学んでいきますが、多数の商品がありますのでこちらの内容で確認をしていきます。
紹介する商品の条件
①200kcal以下である
②200円(税込)で買うことができる
③オリジナルまたはファミリーマート限定のスイーツのみ選定
④飲料は除く(ココア、タピオカミルクティーなど)
⑤2019年11月26日時点で販売している
今回は該当品が少なかったので一部地域限定、期間限定、数量限定の記載があるものも含めています。
毎日のように行く場所なのでカロリーだけではなくお財布にも優しいもので選びました。
残念ながら公式サイトにカロリー、アレルギーは記載されていませんでしたので独自調べによる参考値にしてください。
1.窯出しとろけるプリン

ファミリーマート通常価格 119円(税込128円)
カロリー 178kcal
「コクと旨みのこだわり卵」を使用した、とろける食感が特徴のプリン。
雑味を減らした自然な風味が特徴です。
2.安納芋のシュークリーム

ファミリーマート通常価格 128円(税込138円)
カロリー 188kcal
種子島産安納芋のペーストを使用したシュークリーム。
紫色のシュー生地でさつまいもをイメージした数量限定品です。
3.安納芋のふわたま

ファミリーマート通常価格 110円(税込118円)
カロリー 141kcal
鹿児島県種子島産の安納芋を使用した和風スイーツ。
安納芋クリームと自家製大学芋風みつを包んだ、ふわっと柔らかく歯切れがよいお団子です。
※宮崎県、鹿児島県では取り扱いなし
4.おいもなプリン

ファミリーマート通常価格 156円(税込168円)
カロリー 177kcal
蜜芋のようなしっとりねっとりした食感と際立つ甘みが楽しめるプリン。
蜜芋の中で代表的な「安納芋(鹿児島県種子島産)」と、はるかに甘いことが名前の由来でもある「紅はるか(鹿児島県産)」の2種のペーストを使用しました。
[ファミリーマート限定・数量限定]
成分表示を確認しよう

いかがでしたでしょうか。
季節感を感じる商品が多い印象ですね。
それよりも「あれ?これだけ?」と感じる人も多いのではないでしょうか。
確かに200kcal以内で、200円(税込)で買えるという条件だけでもコンビニスイーツというプチ贅沢な分野で考えれば厳しいです。
しかしホームページ内商品情報のカテゴリーにある
洋菓子・和菓子・焼き菓子・ドーナツで紹介されているものを確認してもこの4種類しか該当しないということは、私たちは成分表示のカロリーや甘味料の使用程度を見て買うという習慣をつけなければならないわけです。
ご褒美として間食のカロリーをオーバーさせるのであれば、いつもよりも食事の量を控える・おかずはあっさりしたものを選ぶといった工夫が必要になりますし、ご褒美は週1回にするといったルールを作るようにしてメリハリをつけるのも有効かもしれません。
間違ってもケーキやお菓子をごはん代わりにしてはいけませんよ!

まとめ
手軽さと便利さのおかげで私たちの生活には欠かすことが出来ないコンビニですが、毎日の買い物となれば上手く使いこなす必要があります。
ある調査ではアルコールを摂取した後にコンビニに行くと高級アイスやご褒美スイーツがよく売れるとの結果が出ています。
その理由としては
①お店でデザートを頼むよりもコストパフォーマンスがいいから
②お酒を飲んだ効果により気が大きくなってデザートを買ってしまう
ということだそうです。
うっかりや我慢の反動で後悔をしないためにも意識を変えていきましょう♪
ファミリーマートのファミチキ好きなので、よく間食で食べていましたが、200kcalこえているのですね( ; ; )
これからはカロリー気にして買い物します!