食事の見た目が大切な理由 ~視覚情報で美味しさを感じている~

みなさんは食事の際に色を意識したことはありますでしょうか。


お店で並んでいるお弁当やお惣菜、外食で食べる定食やコース料理は様々な色で彩られています。



彩りが豊かな食事を想像してみてください。


食欲がわいてくる気がしてきませんか?

食べ物の見た目による影響


実は、私たちの食べ物(食事)と色には切っても切れない関係性があります。


食事の際に感覚の中で一番よく働いているのは味覚(味)でも嗅覚(香り)でもなく、視覚だと言われています。
 


私たちは料理のおいしさを
五感(味覚、嗅覚、触角、視覚、聴覚)で判断しています。


その中でも


視覚 87%

聴覚 7%

触覚 3%

嗅覚 2%

味覚 1%


で占めているというのです。



味覚で食事をしていないということに驚きますが、このような経験をしたことはありませんか?


思っていた味と実際に食べた味に差がある=視覚で予測をした味と異なっていたため


風邪をひくと味がわからなくなる=嗅覚が鈍ってしまうため



極端な話をすると味覚が機能しなかったとしてもさほど影響がないということですね。
 

色は食欲に影響を及ぼす


視覚でおいしさを判断するということは「料理は見た目だ」という話を耳にされたことがあると思いますが、軽視してはいけないということがわかりますね。



その一例として食欲を減退させる色があるのですが、みなさんは何色だと思いますか?


その色とは「青」なのです!


「青」は食欲を減退させる色といわれているのですが、なぜなのでしょうか?



実は人間の本能が関係しているのです。


私たちの本能が青を避けている意味を学んでいきましょう。
 

自然界に存在しない青色

飲み物は見たことあるけれど


自然の食材の中に「青」は存在しないといわれています。


青魚もうろこなどは青ですが、中身は白身や赤身と青色をしていません。


青に近いとされる茄子やブルーベリーも少し赤みを帯びた紫色です。



私たち人間は「食材としての青」を見ることなく進化を続け、
「青」という色に食欲がわかないように本能に刷り込まれていったのだと考えられています。
 


つまり、青い食べ物を見ても脳が食べ物ではない(おいしくない)と勝手に判断をしてしまうのです。



現代では様々な技術によって青色の食べ物は存在していますが、人間の脳が進んで青色の食べ物を欲しているわけではないのです。



前置きが長くなりましたが、
今回は食欲を減退させる青色を食生活に取り入れてみる提案をしたいと思います!
 

青い食器を使ってみる



ダイエットに置き換えてみたときに痩せたい気持ちはあるけれど、食べ物がまずく見えるのにはちょっと抵抗があるなと思ってしまいますよね。


そんな人には「青い食器ダイエット」がおすすめです。
 


食べ物が青く見えるよりはダイエット効果が劣るかもしれませんが、青色を視覚で捕いながら食事をするという方法は同じなので普段よりは食欲を抑えることが見込まれます。


お皿、お茶椀、お箸、テーブルクロスなど食器やカトラリーを変えてみるのも効果があるかも知れません。
 

色で食事を楽しむ


食欲と色は深く関わっていて目でも食べ物を味わっていることがわかりました。


それは、私たちは生まれてから今までの経験から食事の色をみて「おいしそう」「おいしそうではなさそう」という判断をしていることを指しています。


自分の体調や気分などの状態によって美味しそうに見える色の食材・食器やテーブルクロスなどを工夫して、彩りを考える習慣を持つと心身ともに豊かな食生活を実現することに繋がっていきますよ!
 

まとめ


①人は料理のおいしさをほとんど視覚で判断をしている

②色が人の食欲に影響を及ぼしている

③青は食欲を減退させる色である


食卓の彩りを考えると自然とバランスの良い食事を取る習慣が身につきますので、楽しみながら食生活のリズムを整えていけるようにしたいですね♪

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です